日本の交通系ICを解説😎
みなさんこんにちは。
普段交通系ICカードは使用しますか?
私はICOCAを使用しています。
有名なのはSuicaとICOCAですが全国には他にはどんな交通系ICカードがあるのでしょうか!
今回はそんな交通系ICカードについて解説します。
JR北海道「Kitaca(キタ力)」
Kitacaは札幌圏54駅と、全国相互利用エリアで使用が可能なようです。
ムササビのデザインがキュートですね!
JR東日本「Suica(スイ力)」
こちらは最も有名な交通系ICカードかもしれませんね。
Suicaは首都圏と、全国相互利用エリアで使用が可能です。
ペンギンの柄です🐧
クレジットカードとしても使用でき、viewカードだけでも10種類もあるそうですよ。
ソニーが開発した非接触型ICカード技術の「FeliCa」を採用しており、電子マネーとしても使用できます。
株式会社パスモ「PASMO(パスモ)」」
電車とバスの柄のこちらのカード。
柄の通り電車でもバスでも使用できます。
またPASMOもSuicaと同じく、「FeliCa」の技術を用いており電子マネーとしても利用可能です。
全国で使用できるので便利ですね。
JR東海「TOICA(トイ力)」
TOICAはひよこの柄のICカードです。
TOICAの特徴として、「TOICA定期券」で新幹線に乗れる点や、EXサービスに登録すれば改札でTOICAをタッチするだけで東海道・山陽新幹線に乗車できる点があるそうです。
名古屋市交通局·名古屋鉄道「manaca(マナカ)」
こちらは可愛いにこちゃんまーくのような柄が特徴のICカードです。
オートチャージなどにも対応しており、地元の人であれば必ず知っているカードのようです。
JR西日本「ICOCA(イコ力)」
ICOCAですが、なんとオートチャージ機能に対応していません!!
毎回自分でチャージしなくてはいけないので不便ですが、大阪では初乗り料金でなく1円でも残高が残っていると改札を通して貰えるので慌てている時でも安心です。
キャラクターはカモノハシです
スルッとKANSAI「PiTaPa(ピタパ)」
PiTaPaは私鉄で使う交通系ICカードといったイメージでしょうか。
私は知らなかったのですが、こちらのデザインは忍者の柄だそうです。
同じ関西圏のものですが、ICOCAと違いオートチャージに対応しています。
JR九州「SUGOCA (スゴ力)」
SUGOCAというのは九州の方言で凄い!という意味らしいです。
では一体どれほど凄いカードなのでしょうか。
無記名式SUGOCA」「記名式SUGOCA」「SUGOCA定期券/SUGOCA特急定期」があり、オートチャージ機能にも対応しています!
カエルと時計のデザインです。
福岡市地下鉄「はやかけん」
乗車券、買い物に使えて地下鉄の区間内で乗車するとポイントがつくそうです。
キャラクターは、地下鉄のキャラクターである「ちかまる」が使用されています。
みなさんはちかまるご存知ですか??
オートチャージ機能はありません。
この他にももっと地域に根付いた様々な柄のカードが存在します。
中には交通系ICカードで日本地図を作る方もいるほどです。
コレクターのみなさまは御朱印帳のような感覚で交通系ICカードを集めてみてはいかがでしょうか?