1月26日(日曜日)開催のネイティブに学ぶ本場の味を忠実に再現 本格的なインドネシアお料理パーティ

Photo Album
今回の国際交流活動は大阪・四天王寺前夕陽ヶ丘にある「クレオ大阪中央 4階クラフト調理室」にて、食を通じて文化の違いを学ぶ学習要素の強いインターナショナルクッキングパーティーを開催しました。 メニューは
インドネシアの代表的な民族料理「ナシゴレン」
「ピサンゴレン」(フライパンで炒めたバナナにはちみつ、チョコチップなどで味付けしたお菓子)
そして飲み物は「ショウガミルク」温めた牛乳にショウガ、はちみつを加えて飲むというものでした。
みなさんほどんどの方がエスニック料理作り初心者の方たちでしたがインドネシア人留学生のヌンさんから丁寧に調理方法を教わり、とてもおいしいナシゴレンができました。
みんなで楽しく会食後には、ヌンさんからインドネシアに関するプレゼンテーションも披露してくださいました。
正直、あっという間の4時間で、とても時間が経つのが早く感じられた今回のイベントでした。
気が付けばもう帰る時刻となり恒例の全体写真や、活動写真も6枚しか撮れませんでした。
とてもおいしいお料理と楽しい会話でHAPPYな一日を過ごすことが出来ました。
調味料はお料理をおいしくする最高のスパイス。お友達は人生をより素晴らしいものにする最高のスパイスだと思いました。
ナシゴレンの調味料はヌンさんがイオン・和歌山店からわざわざ調達してくれたものでした。
今回は、タイ、韓国、中国、インドネシア、台湾と5か国の外国人の方にも参加してくださいました。
参加者数は11名でこじんまりと、まとまりのある人数でイベントを開催しました。
ちょっぴりスパイシーに仕上がったナシゴレンは本当においしかったです。
デザートのピサゴレンはもともとバナナをフライパンで炒めるという発想が日本にはないので少しヌルヌルしていてあまり味覚的に合わなかったです。
Attendees Voice
名前 | ゆいさん |
---|---|
出身地 | 奈良県出身 |
年齢 | 16歳 |
職業 | 高校生 |
感想 |
同級生だけでなく、年齢層の違う人とも出会えてとてもよい時間となりました。 留学生にとっても新しい友達ができ、私たち日本人にとっても異文化交流になる素晴らしい取り組みだと思います!今後も是非 参加させて頂きたいと思いました。 |
名前 | Aikoさん |
---|---|
出身地 | 奈良県出身 |
年齢 | 16歳 |
職業 | 高校生 |
感想 |
ホームページがちょっと怪しくて怖かったけど、女子限定で大阪市にも認定されているので参加してみました。実際参加してみると、和やかな雰囲気で、アクセサリー作りも楽しくて、とても充実した時間を過ごせました😊 |
