アジア希望キャンプ機構 【ボランティア活動を通した日韓交流勉強会】

Photo Album
アジア希望キャンプ機構様とのコラボレーション企画、インターナショナルイベントを大阪市阿倍野区、阿倍野区民センターの調理室で開催しました。
もともとはこちらの団体さんは韓国を拠点にボランティア活動をしている方たちで、数日間に来日日程の合間を縫ってスケジュールを調整して「日韓の文化を教え合う」というテーマのもと終始和やかな雰囲気のもと、楽しい国際交流イベントができ、韓国の「今」を実際に韓国人の子から直接話を聞けたのは貴重な経験でした。
日本と韓国というと近くて遠い存在な関係でもありますが、お互いの人種、習慣、流行、海外経験などについての共通の話題で盛り上がることもできて予想外にハッピーなイベントができて本当の良かったです。
その時の楽しい雰囲気を写真に収めましたので、ご覧ください。
最初のころは皆さん表情も少し硬く、無口で緊張した面持ちでした。
アジア希望キャンプ機構さんのほうではケンタッキー・フライド・チキンを差し入れを持って来てくれました。
おいしい食べ物に、楽しいおしゃべり、話にも花が咲き、場の雰囲気もほぐれてきました。
デザートには少し贅沢に「ホテルニューオータニのパンケーキ」
パンケーキミックスのほかには(牛乳・たまご以外にも)アイスクリーム、ヨーグルトも入れて少し凝った物を作りました。
出来立てのアツアツのパンケーキはまさに格別でした。
楽しい話題が盛り上がってきて、実際にホワイトボードに図を書いて説明しているシーン。
日本人の、参加者各自の出身地の説明をした際に関西の地図を書いて説明しているところ。
高校生から、20代の人たちの年齢層的にもほぼ同年齢代の人たちの集まりでしたので打ち解けやすかったです。
韓国については新しい発見やトリビア的な雑学もいろいろと知ることができました。
ホワイトボードを使い、まるで授業をしているような楽しい勉強会でした。
素晴らしい方たちとの出会いに感謝です。
数日しか大阪に滞在していない韓国人らに楽しい日本での思い出となりますように。
ホワイトボードに書かれた「日本と韓国の友情の地図」
最後にみんなで記念撮影をしてイベントは終わりました。本当にありがとうございました。また、日本に来てください。
Attendees Voice
氏名 | 矢野れなちゃん(左)・平川愛華ちゃん(右) |
---|---|
出身地 | 兵庫県・大阪府 |
職業 | 高校生 |
感想 |
愛華ちゃんからの感想 今回初めて国際ボランティアに参加して、新しい世界を見ることができました。 私は全く韓国語を理解することができませんが、身振り手振りや英語、日本語などを使って会話することができました。もともと言語に興味があって参加したのですが、ここで大事なのは言語ではないのだなと感じました。国を超えて仲良くなれ、友達が沢山出来て嬉しかったです。初めて参加した国際ボランティアのイベントが気さくだったので次の一歩へ進めるいい機会となりました。 れなちゃんからの感想 国際関係に興味があり、色々な国の方と交流してみたいと思ってたらいたので今回の韓国人との交流はとても良い経験になりました。 韓国が好きなのでわたしの知っている韓国語を少しでも使ってみるいうのが、新鮮で楽しかったです。 また、他にも知らないことや、知らない言葉などを教えていただき、日本のこともたくさん話せてよかったです。 国を超えた出会いはなかなか経験することが出来ないので、大切にしたいです。 |
