Eテレ語学番組の内容について思った事
- by Super User
このウェブサイトをご覧の中にも語学の勉強をしている人が多いと思います。
私もつい先日Eテレのある語学番組を見ていたところ、その課では自己紹介や相手との基礎的な会話の勉強したり数字を数え方を学んだりする内容でした。
○ 講師(主に大学の語学専門の教授・男性)一人
○ コーチ(だいたいがネイティブスピーカーの男女)各一人ずつ合計二人
○ そして生徒役(だいたいがテレビタレントの場合が多い)一人
出演者は主に上記の構成でした。
私が見た番組内容は「電話番号の尋ね方」そしてのその答え方という内容で、
「あなたの電話番号は何番ですか?」
「私の電話番号は012-345-6789です。」
という学習をするような形で会話が進んでいきました。
すると番組後半でネイティブスピーカーの女性の方が、
「電話番号を教えるを断るのも大事ですよ。変な男性からの誘いには特に注意が必要です。」と。
そして、ゲストの女性タレントも
「私が海外に留学していた時には、私は今ホストファミリーと一緒に住んでいるから電話番号は知らないの、とか私は外国籍になるからケータイ電話は持ってないのよとか言ってうまく電話番号を教えるのをやんわりとその場を取り繕いました。」と。
女の子がいきなり男の人からのアプローチに警戒するのは万国共通みたいですね。